履歴書(平成21年(2009年)4月)

 

氏名: 嶋 昭紘(シマ アキヒロ)

生年月日:1941年1月9日(京都市)、満68歳                          本籍:新潟県

勤務先:039-3212 青森県上北郡六ヶ所村尾駮字家ノ前1−7、(財)環境科学技術研究所

              (0175)71-1200Fax(0175)72-3690

E-mail:shima@ies.or.jp

 

学歴          1960年4月 東京大学教養学部理科二類入学

1965年3月 東京大学理学部生物学科(動物学課程)卒業

1965年4月 東京大学大学院理学系研究科動物学専攻修士課程入学

1967年3月 東京大学大学院理学系研究科動物学専攻修士課程修了

1967年4月 東京大学大学院理学系研究科動物学専攻博士課程進学

1967年6月 東京大学大学院理学系研究科動物学専攻博士課程中途退学

1971年1月 理学博士(東京大学)

 

専門分野 放射線生物学・遺伝学(生殖細胞突然変異・DNA修復)、メダカ総合科学

 

職歴           1967年7月 東京大学助手(理学部動物学教室放射線生物学講座)

1976年4月 滋賀医科大学助教授(医学部放射線基礎医学教室)

1983年9月 東京大学助教授(理学部動物学教室放射線生物学講座)

1985年12月 東京大学教授(理学部動物学教室放射線生物学講座担当)

1989年4月 東京大学(有馬朗人)総長補佐(1990年3月まで)

1993年4月 東京大学教授(改組に伴い大学院理学系研究科生物科学専攻動物科学大講座へ配置替)

1996年1999年 柏キャンパス新大学院研究科創設並びに推進プロデューサー(生命科学担当)

1998年4月 東京大学教授(改組に伴い大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻へ配置替)

2003年3月 東京大学を勇退、東京大学名誉教授

2005年4月 財団法人 環境科学技術研究所 常務理事 兼 所長

2007年4月 財団法人 環境科学技術研究所 専務理事 兼 所長

2009年4月 財団法人 環境科学技術研究所 理事長  所長

 

併任等     1970年11月1972年3月 ベルギー政府招聘留学生としてベルギー国

                                      リエージュ大学医学部放射線生物学研究室へ出張

                   1982年4月10月 米国ブルックヘヴン国立研究所生物学部客員研究員を併任

                   1984年7月9月 米国ブルックヘヴン国立研究所生物学部客員研究員を併任

                   1985年9月11月 米国ブルックヘヴン国立研究所生物学部客員研究員を併任

                   1986年7月9月 米国ブルックヘヴン国立研究所生物学部客員研究員を併任

                   1990年4月1994年3月 京都大学教授併任(放射線生物研究センター)

 

学会・社会活動等 

              1991年5月 財団法人 放射線影響協会 理事(非常勤)(現在に至る)

              1992年1月-1995年12月 日本放射線影響学会会長(2期4年)

                   1992年1月-1999年12月 国際放射線研究連合日本代表(2期8年)

              1992年2月 科学技術会議専門委員

                   1994年10月-1997年9月日本学術会議原子力基礎・放射線科学研究連絡委員会委員長

                   1993年2月-3月 ヨーロッパ共同体学術研究資金により「メダカでの遺伝子発現」コース主催 (M.Schartlと共同)

                   1996年2月-3月 ヨーロッパ分子生物学研究機構(EMBO)研究資金により「メダカとゼブラフィッシュにおける分子遺伝学と分子発生学」コース主催 (W.Driever, M.Schartl, C.Winklerと共同)

                   1998年3月20日29日 ヨーロッパ分子生物学研究機構(EMBO)研究資金により「ゼブラフィッシュとメダカにおける分子遺伝学、分子発生学およびゲノム」コース主催 (W.Driever, M.Schartl, M.Westerfieldと共同)

              1999年10月 文部省科学研究費補助金特定領域研究(B)(領域番号813)「メダカに学ぶ脊椎動物ゲノム再編の分子基盤」領域代表者(2004年3月まで)

              2001年8月 原子力委員会専門委員(原子力試験研究検討会・生体環境影響分野・主査)(現在に至る)

2002年7月20日31日 ヨーロッパ分子生物学研究機構(EMBO)研究資金により「発生学における遺伝学的解析手段としてのメダカとゼブラフィッシュ」コース主催 (W.Driever, M.Schartl, M.Westerfield, J.Wittbrodtと共同)

              2002年7月 メダカゲノム国際研究組織Medaka Genome Initiative (MGI) 代表

              20061月 (財)癌研究会 比較腫瘍学常陸宮賞委員会委員、比較腫瘍学常陸宮賞・選考委員会委員

 

受賞

              2004年5月 比較腫瘍学常陸宮賞(財団法人 癌研究会)を「メダカの腫瘍とゲノムの研究」で受賞

              2008年10月 日本放射線影響学会功労賞

 

現在の兼務等

              財団法人 放射線影響協会 理事(非常勤)(19915月〜)

原子力委員会専門委員(原子力試験研究検討会・生体環境影響分野・主査)(20018月〜)

              比較腫瘍学常陸宮賞委員会委員、比較腫瘍学常陸宮賞選考委員会委員(財団法人 癌研究会)

                (20061月〜)